1 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 15:58:13.08 REWGuiv7M
蜀好きから魏が好きになってまた蜀が好きになった
正史も読むようになって演義語ってるやつにちょっかい出すようになった
2 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 15:58:42.44 lsYhnaIaa
呉とかいう空気
4 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 15:59:29.60 REWGuiv7M
>>2
呉は蜀と魏にちょっかいかけて終わるだけやからしゃーない
3 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 15:59:18.46 XSaldWTEa
諸葛亮の評価は何度か変わる
11 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:01:16.30 bW1HQNrQM
泣き虫弱虫諸葛孔明とかいう三國志マニアの聖典
9の馬超のグラが好み
20 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:03:00.84 MZ5SB4XS0
ゲームだと馬超を味方にするのが一苦労
引き抜けないし
12 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:01:16.75 y2k55uNWd
劉備と曹操の関羽争奪戦やぞ
13 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:01:19.35 tt7F+UWKM
呉の歴史書って呉書以外あるんか?なんか資料不足で空気と化してる気がするわ
16 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:02:09.57 REWGuiv7M
>>13
江表伝とかそうやない?
15 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:02:05.53 0v7DcBo3d
一周して蜀に落ち着いた
18 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:02:28.81 haawaxr/a
よく「蜀は寄合所帯」って言われるけど、呉も一枚岩じゃないよな
28 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:05:21.82 SO/YEI5m0
>>18
というか呉が一番の寄り合い所帯やろ
ただの地方豪族連合やし
21 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:03:07.19 ycRFFCVRd
短命軍師共に浪漫を感じる
26 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:04:41.92 BpdJGRgF0
蒼天読んだら尚の事劉備信者になってもうたわ
30 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:05:38.81 REWGuiv7M
>>26
蒼天読んだら劉備すきになって横山光輝よんだら曹操が好きになる現象
謎
33 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:05:52.98 haawaxr/a
蒼天航路読むと、合肥で曹操が劉馥の話するところで毎回号泣してしまう
34 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:06:46.86 MdfOp1HAa
蒼天で孫権好きになるやつ0人説
41 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:07:55.11 REWGuiv7M
>>34
むしろ孫権すきなやつ見たことあらへん
39 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:07:36.26 haawaxr/a
>>34
赤壁開戦のところだけ好き
31 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:05:42.83 wfyhyeh80
正史を読むも董卓、袁紹の伝記は後漢書に載っていると知る
32 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:05:50.49 NYg/Hp+v0
やっぱり関羽って糞だわ
35 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:07:07.09 MgAPn1VK0
ゲームを呉で始めて引きこもって中国の歴史が進んでいくのを堪能する
37 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:07:30.96 1GiPzuBwp
三国時代とかギャグでしかねーわ
38 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:07:35.51 YO1rBhwJp
中級者は曹操崇拝と諸葛亮叩きをしがち
40 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:07:49.92 YMoOdxFl0
結局横山に戻る
46 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:09:50.20 haawaxr/a
にわか「横山は全部顔一緒」
鎧とか全然違うだろ
42 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:07:56.86 wyQFZzItM
三国志の最新作やったけど全然おもろないな
やっぱ5だわ
49 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:10:21.36 REWGuiv7M
>>42
13はなんか惜しい
やっぱり9が神やわ
48 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:10:15.77 65kU0Wax0
蜀なんてチンピラ集団やろ
まともな統治能力あるの魏くらいやで
50 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:10:27.21 32UQQm5B0
蒼天は曹操のアレな部分を無理やり綺麗にしてるけど
朱霊のことはしっかり疎んでてよかった
52 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:10:50.88 73J406qiM
私の知略に勝てるとお思いか?
53 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:11:09.75 eUTG5fiCd
孫堅→董卓も震えた名将
孫策→領地拡大した名将
孫権→合肥1つ落とせず負けばっかり
権さん…w
64 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:13:06.64 MZ5SB4XS0
>>53
合肥はしゃーない
56 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:11:36.97 di+6g5TG0
最近袁術が有能に見えてきた
63 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:12:38.04 REWGuiv7M
>>56
???「塚の中の白骨やぞ}
58 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:11:52.88 pvvxA8vs0
呉メインの小説7割ホモみたいな内容なの勘弁してもらえませんかね
59 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:11:53.25 0UEanras0
呉が戦う大儀ってなんだっけ?
67 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:13:40.96 MdfOp1HAa
>>59
そら乱れた世の中を治めて民を安んずることよ
61 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:12:18.94 kD1/rIJm0
諸葛亮ってやっぱりすごいわってなる
やってる仕事が明らかに多すぎる、処理能力やばかったんやろな
70 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:13:59.52 tt7F+UWKM
>>61
没後の連中も大したもんやけどそれ上回るとか人のスペックじゃないんだよなあ…
69 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:13:58.08 Dyqsk6wwp
てか正史の知識でドヤ顔してる奴も大概やな
正史だってほとんどデタラメやろ
85 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:17:01.60 myLcUs1T0
正史が信憑性高いっつうか裴松之注の功績やろ
89 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:17:40.50 MdfOp1HAa
正史は日本への行き方もうちょっとまともに書かんかい
71 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:14:11.22 PIVg0Xjg0
魏には呉絶対殺すマンが何人かいたからな
80 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:15:56.46 b49qcgpc0
宮城谷の三国志読むと
曹操 勤勉家で器量大きい大人
劉備 感情をあまり現さない奇人
孫権 陰湿な変人
になった
73 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:14:55.96 haawaxr/a
張昭「言うこと聞いてくれ」
孫権「嫌だ」
張昭「頭にきた。家に引きこもる」
孫権「屋敷の門を土で固めろ」
張昭「内側からも土で塞げ」
孫権「もういい、火を放て」
いい歳したジジイども何やってんだ
76 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:15:30.49 MdfOp1HAa
呉は魏将をろくすっぽ殺せてないけど
孔明は歴戦の張こう殺したからな
もっと評価されるべきや
77 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:15:34.58 hjFru9gh0
関羽
曹操から逃げてきたと思った顔良を殺す
曹操逃す
荊州取られる
無能
88 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:17:35.02 haawaxr/a
>>77
どうせ髭以外でも荊州取られてたからセーフ
82 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:16:20.72 NYg/Hp+v0
孫堅はやべーよな劉備曹操よりはるかにやべー奴
90 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:17:44.82 hjFru9gh0
異民族から使者がきたとき、曹操は自分の容姿では自分の威光を示すことができないと影武者をたてて自分は近衛兵として隣にいることにしました。
そして使者が曹操と会い、その印象を聞いてみると「威風堂々とした立派の人物だった。
しかし、隣の近衛兵の方が威厳があった」といい、その後その事を聞いた曹操はスグにその使者を追わせて殺しました
95 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:19:17.67 YO1rBhwJp
真実が知りたい訳じゃなく正史というもの知り味わう事に面白さがある
あらゆるメディア展開されてる魅力的で人気な三国志というテーマの原点なわけだから
98 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:19:25.58 Lz/NwjLj0
孫権「陸遜は口が立つし有能そうだ。戦場の経験はないらしいが司令官に任命しよう」
韓当「孫権様。あれは口だけの男。実戦では何の役にも立ちませぬ」
孫権「大丈夫だ。わしは無能な君主かも知れんが、人を見る目はあるぞ」
韓当「将軍、戦う機会を与えてくだされ。兵たちも我慢の限界です」
陸遜「決して戦うな。命令無視して出ていった者は問答無用で斬るからな」
韓当「書物を読み漁っただけの生兵法で経験豊富な老将の意見を無視するか。これで呉も終わりか…」
孔明「馬謖は口が立つし有能そうだ。戦場の経験はないらしいが司令官に任命しよう」
王平「丞相。あれは口だけの男。実戦では何の役にも立ちませぬ」
孔明「大丈夫だ。私の見たところ、彼は将来の蜀を背負って立つ男になる」
王平「将軍、ふもとの小道を塞いで大軍の侵攻を阻みましょう」
馬謖「兵法に高所を取った方が有利とあるではないか。山頂に陣取るぞ」
王平「書物を読み漁っただけの生兵法で経験豊富な老将の意見を無視するか。これで蜀も終わりか…」
若い頃の孫権は君主に一番大事な有能なやつと無能なやつを見分ける資質があったやんか…
103 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:20:34.01 0Nct2a6i0
>>98
晩年はね…
99 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:19:25.89 4TWa27Ps0
三国志で面白エピソードって無いんか?
122 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:24:29.07 PIVg0Xjg0
>>99
ある男が、野ざらしになっていた骸骨を見つけ、気の毒に思って供養をしてやった。
その晩、男の家の戸を叩く者があり、「誰だ」と聞くと「妃(フェイ)です」と答える。
さらに訊ねたところ、「私は楊貴妃です。馬嵬で殺されてから葬られる事もなく野ざらしになっていたのを、あなたが供養して下さいました。お礼に夜伽をさせて下さい」と答え、その晩、男と夜を共にした。
これを聞いて羨んだ隣の男が、野原を探し回ってやはり野ざらしになった骸骨を見つけ、供養したところその晩やはり戸を叩く者があった。
「誰だ」と聞くと「飛(フェイ)だ」と答える。
「楊貴妃かい」と訊くと「俺は張飛だ」という答え。
仰天して「張将軍が我が家に何ゆえのお越しで」と訪ねると、張飛曰く「俺は閬中で殺されてから、葬られる事もなく野ざらしになっておったのをお前に供養してもらった。その礼に夜を共にさせてくれい」。
これが日本で翻案されたのが、落語『野ざらし』となった。
106 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:20:58.97 4TWa27Ps0
憤死という死因
109 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:21:50.91 cBJCLxAT0
正史の注につかわれてる面白そうな書物がほとんど残ってなくて読めない事実を知りすごく虚しい気分になる
112 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:22:08.02 xN6EC4qya
なんだかんだ劉備三兄弟って神だわってなる
113 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:22:13.56 zETClSFRH
正史劉備も普通に戦弱いし益州攻略で一年近くグダグダしてるしダメな奴だよな
121 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:24:22.35 roNqCscE0
霊帝とか新しい文化とか改革とか実はしてるマン
時間足りなかったンゴねぇ・・・
124 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:24:51.07 yOHo0ZmM0
呉とかいうトップ目の魏をアシストしてオーラスで蜀からピンフ上がり止めするガイジ国家
130 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:26:09.43 REWGuiv7M
>>124
平和(荊州の半分を占拠)
126 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:25:37.83 roNqCscE0
横山三国志の偉大なとこは今みたいに史料にあたれない時代にあんだけのもん描いたことや
大抵の三国志ファンにとってのイメージを決定付けたってのはすごいことやで
127 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:25:44.14 wbnJTIrS0
おまえら呉三国志読めよ
途中から妖刀やら超能力バトルはじまるから
132 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:26:36.74 pB91TWYC0
酒見賢一の小説面白いぞ
137 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:27:40.75 MZ5SB4XS0
天の華地の風っていう三国志小説はホンマにクッソおもろい
オススメや
134 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:27:10.47 NR0FlDoZd
末期魏→反乱やらクーデターやらでボロボロ
末期呉→陸遜をはじめとする重臣たちがアレで死ぬ
末期蜀→生姜の遠征で疲弊、宦官がアホ
なんやこいつら…
144 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:28:47.81 75sTwDToM
>>134
魏は司馬氏に対する反乱
呉は老害が悪い
蜀はどーしよもねーな
141 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:28:05.74 zETClSFRH
>>134
晋よりマシだからセーフ理論
135 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:27:20.43 oBtpRnJy0
関羽は大したことない戦犯→やっぱ関羽つえーわ
139 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:27:47.78 MR5Z9c3m0
孫策 ガイジ過ぎて暗殺される
孫権 長生きしすぎてガイジ化する
孫翊 ガイジ過ぎて部下に殺される
145 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:28:58.53 6bMh19IXp
姜維って実はかなりの無能じゃね
154 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:31:11.27 REWGuiv7M
>>145
北伐に関しては強いけどそもそも北伐をしないほうが有利って考えはなかったんかね
段谷以外で大敗しなかったから自身はあったんやろうけど
151 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:30:29.86 8PmCgejDp
三国志のゲームで一番面白いのは間違いなく三国志曹操伝
138 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:27:42.53 roNqCscE0
袁紹は最近再評価されてきたけど
袁術の再評価もっとされるべきやと思うわ不死鳥のように即復活した男なのに
まぁその不死鳥カムバックのせいで曹操ぶっころせる最高の天下鳥のタイミングでとれずにおしまいなのが歴史の面白さだけど
152 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:30:34.88 bHgBb6NB0
袁紹の再評価するなら公孫サンも再評価するべきやろと思う
三国志通して戦闘力相当上位に食い込むやろ
155 :極ゲー名無しさん:2017/08/17(木) 16:31:29.49 0Nct2a6i0
>>152
劉虞「絶対に許さない」
記事編集元:2ちゃんねる